子どもの自主性を重視した新しい教育の形 ~公教育を転換するイエナプラン教育の取り組み~ 2024年7月28日(日) 13:00〜16:00
従来の画一的な教育から一人ひとりの可能性を伸ばす教育を目指ざす教育づくり #教育 #学び #インクルーシブ #イエナプラン
View Articleレッ図スクール2024(オンライン) 2024年7月28日(日) 09:30〜13:00
【図工・美術・造形】子ども主体の造形教育について学ぶ研究会です。(対面・オンライン併用)
View Article昼間の天体観測体験 2024年6月30日(日) 10:00〜15:00
自分の手で本物と同じ仕組みのロケットを作って打ち上げる体験です #体験 #子ども #宇宙 #自然 #可能性 #ロケット #手作り #糸島 #福岡 #RISE
View Article第215回国治研セミナー「感覚統合理論の基礎的理解と子どもの成長を支える支援」 2024年6月29日(土) 10:00〜12:30
日本感覚統合学会会長の土屋玲子先生より事例を交えた専門講義を予定しております。 #感覚統合 #発達障害 #児童発達支援 #療育 #作業療法
View Article第116回発達支援力アップデートセミナー 「ことばの発達から、子どもの育ちを考える」(見逃し配信あり) 2024年7月27日(土) 10:00〜12:00
専門家の方をお呼びして、発達支援のアップデートを目指す研修です。 #発達障害 #療育 #福祉 #ASD #自閉症 #教育 #特別支援教育 #ことばの発達 #言語発達
View Articleアメリカの公立学校でギフテッド教育をどう普及させたのか?【シャロン・マエダ先生 来日記念トークイベント】 2024年7月12日(金) 18:00〜19:30
専門家の方をお呼びして、発達支援のアップデートを目指す研修です。 #発達障害 #特別支援教育 #療育 #福祉 #ギフテッド #教育 #学習障害 #LD
View Article【附属小・対面開催決定!】 新しい国語実践研究会(新国研)第1回研究大会「一斉授業を問い直す」 2024年8月3日(土) 08:45〜16:45
先人の実践に学び、新しい時代に求められる国語教育の在り方を探究する会。 子どもの姿から学び、子どもの姿をもとに議論します。
View Article第4回 ギフテッド教育フォーラム 2024年7月13日(土) 10:00〜12:30
アメリカ各州の公立学校におけるギフテッド教育・SEL教育の実践を学び、「2023年のウェルビーイング」に向けて私たちに出来ることを一緒に考えませんか? #ギフテッド #2E #ニューロダイバーシティ #才能児 #特定分野に特異な才能 #社会脳 #発達障害 #特別支援教育 #感覚統合 #子育て
View ArticleR6.7「じゅうしやまこども食堂」こども夕食弁当支援 2024年7月2日(火) 17:00〜18:30
この活動は、令和6年度未来応援ネットワーク事業の補助金を活用して運営しています。 #弥富市 #こども食堂 #こども夕食弁当 #はぐくみこども食堂 #じゅうしやまこども食堂
View Articleめぐろこどもば食堂@上目黒 2024年6月27日(木) 17:30〜19:40
夕食時の子ども食堂です。おまちしています! #子ども食堂 #子どもの居場所 #ボランティア #子ども支援 #目黒区 #子育て支援
View Articleお家じゃできない!感触あそびイベント&無料片付けセミナー 2024年7月6日(土) 10:00〜12:30
1-3歳向け:かんてんグニュグニュ遊び 年少‐年長向け 絵具ぐちゃぐちゃ遊び
View Articleアロマで虫除け対策~虫除けスプレーをつくろう!~ 2024年7月4日(木) 14:00〜15:00
【アロマテラピー】夏の悩み、虫刺され。オーガニックアロマで虫除けスプレーをつくります。小さいお子様にも使えて◎
View Article第24回子どもの貧困対策情報交換会 2024年7月13日(土) 14:00〜16:30
「子どもの貧困」の根源に迫る #子どもの貧困 #労働問題 #貧困 #格差 #子どもの貧困対策法 #こども大綱 #こども家庭庁 #こども基本法 #東海林智
View Article第27回「感性を磨く」鈴木健二セミナー 教科指導の質を高める ~教科書研究の基礎・基本を学び直す~ 2024年8月24日(土) 13:20〜16:30
「2学期の授業の質を高めたい!」「子どもがわくわくする授業づくりをしたい!」そんな願いをもつ教師に贈るセミナーです。
View Article2024菊池道場兵庫支部秋のセミナーin姫路 2024年9月28日(土) 09:30〜16:45
菊池先生をお招きし、「言葉で人とつながりあう」とはどういうことかについて学びます。 #言葉 #教師力 #ほめ言葉のシャワー #授業づくり #学級経営 #対話•話し合い #心理的安全性 #菊池省三 #つながり合う #人
View Articleかみめみんなの食堂 2024年7月20日(土) 11:30〜13:40
子どもから大人まで、だれでも参加できる土曜のお昼の「みんなの食堂」です! #子ども食堂 #子どもの居場所 #ボランティア #子ども支援 #目黒区 #多世代交流 #子育て支援
View Article[療育はじめのいっぽ]どうしたらいい?先生同士の人間関係 2024年7月11日(木) 10:30〜12:00
児童発達・放課後デイの保育士・児童指導員の皆様向けの無料Webセミナーです。特に新人の方や、これから療育に挑戦する方向けの内容です
View Article